瓦屋根工事・修理

日本の伝統的な屋根材である瓦を用いた屋根の施工や修理、メンテナンス全般を扱っております。瓦は耐久性が高く、適切なメンテナンスを行えば50年〜100年と非常に長く使えるのが特徴です。
瓦屋根工事は以下の5種類があります。
- 葺き替え工事:屋根全体をすべて撤去し、新しい屋根材に交換する最も大規模な工事です。
- 葺き直し工事:既存の瓦を一時的に撤去し、下地(防水シートや野地板)を補修・交換した後に、元の瓦を再利用して葺き直す工事です。
- 棟瓦の積み直し工事:屋根の頂上にある棟瓦を一度撤去し、劣化した漆喰(しっくい)や下地を補修・交換し、棟瓦を積み直す工事です。
- 漆喰(しっくい)工事:棟瓦の土台部分に塗られている白い建材(漆喰)が劣化した場合に補修する工事です。
- 瓦の部分交換・差し替え工事:ひび割れや破損した瓦を新しい瓦に交換する工事です。
板金屋根工事・修理

主に金属板(ガルバリウム鋼板、エスジーエル鋼板、ステンレス、銅板、トタンなど)を加工して屋根に施工する工事で、施工・修理・メンテナンス全般を扱っております。金属屋根は軽量で耐震性に優れ、様々なデザインやカラーバリエーションがあるのが特徴です。
板金屋根工事には以下の5種類があります。
- 葺き替え工事:既存の屋根材(瓦、スレート、他の金属屋根など)をすべて撤去し、新しい金属屋根材に交換する工事です。
- カバー工法(重ね葺き工事):既存の屋根材を撤去せずに、その上から新しい金属屋根材を重ねて張る工事です。
- 棟板金(むねばんきん)交換工事:屋根の頂上部分に取り付けられている金属板(棟板金)を交換する工事です。
- 谷板金(たにばんきん)交換工事:屋根の谷部分(屋根面がV字型に交わる部分)に取り付けられている板金(谷板金)を交換する工事です。
- 部分補修・塗装工事:軽微な傷や錆び、塗装の剥がれなどを補修したり、屋根全体を塗装し直したりする工事です。
雨樋工事・修理

雨樋は屋根に降った雨水を集めて、適切な場所に排水するための設備です。雨樋の設置、修理、交換など、雨樋に関する工事全般を扱っております。雨樋は建物の外壁や基礎を雨水から守り、劣化を防ぐ重要な役割を担っています。
雨樋工事には以下の3種類があります。
- 雨樋の交換工事(全体交換):既存の雨樋をすべて撤去し、新しい雨樋に交換する工事です。
- 雨樋の部分交換・修理:ひび割れ、穴あき、破損、歪み、集水器や継ぎ手の外れなど、部分的な不具合を修理または交換する工事です。
- 雨樋の清掃工事:雨樋に溜まった落ち葉、泥、ゴミなどを除去する作業です。
